先日 ”ジラード” を飲みました。
こんばんは。
イル・ルオーゴ銀座、主に洗い場お手伝い の TAKAI です。
自己紹介にも書かせて頂きましたが、私は全然ワインに詳しくないです(苦笑)なぜ、イル・ルオーゴ銀座のようなワインビストロで働いているのでしょう?ってぐらいに全然わかってないです。。。(汗)ただ、当店はワインが好きな方はもちろんですが、起業家さんだったりビジネスでの繋がりで会員になって頂いた方も多く、ワインの事はよくわからないといった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
いろいろなお客様に楽しんで頂きたいので、今回はワインに無知な私がワインについて投稿してみたいと思います。詳しい方々に、わかってない!全然違う!っと思わせてしまったら申し訳ないですが、詳しくなくても楽しんで飲みましょう!っといった意味も込めて書かせて頂きます。
※当店にはワインアドバイザーが2名おりますので、私のような素人がワインをおすすめするような事はありませんのでその点はご安心ください!
さて、数ヵ月前にオーナーに飲ませて頂いたのがこのワインです。
Girard Old Vine Zinfandel Napa Valley 2015
ジラード オールドヴァイン ジンファンデル ナパ・ヴァレー 2015
※飲んでる途中に隣の席で撮影させてもらいました。
ワインに詳しくなく、味とかも何となくしかわかっていない私ですが、このワインを飲んだ時は ”美味しい” と直ぐに口に出してしまいました。合っているかわかりませんが、やや甘口な気がしてマイルドでフルーティーな感じがした記憶があります。本当に飲みやすく私にとってワインの世界に足を踏み入れる第一歩となる1本になった気がしました。
でも、この感じ方は本当に正しいのか?どこのワインなんだろう?
ちょっと気になってネットで調べてみましたw
飲み口は、辛口、ミディアムボディ、プルーンや黒い果実、熟した果実を連想させる香、ザラメのような香ばしいコク、シナモンやミントのニュアンス。。。
あら(汗)辛口なんですね。フルーティーっぽく感じたのは合ってたみたいです。ネットの口コミみると少し甘めと書いてあるものもありました。ところでミディアムボディってなんだろう???(笑)その他は全然わからない。。。(汗)という感じで味の感じ方は人それぞれみたいです。ソムリエを目指すわけでもないので、飲んで見て、調べてみて、いろいろな気づきがあるこんな飲み方も楽しみの一つかな?っと思いました!(言い訳かもしれませんが・笑)
あと、カリフォルニアワインなんですね。ド素人の私はフランスとかイタリアとか、ワインはヨーロッパのイメージが強いですが、ネットで調べてみるといろいろな産地があってそれを調べたり、歴史を感じたり、多くの品種があることなどなど、とても勉強になりました。
そうそう!エチケットがシンプルでオシャレだなって思いました!ちょっとしたデートとかで頼んでみるものよいかも~なんて感じました。不純な感想ですかね???(笑)ところでなんでワインのラベルはエチケットっていうのだろう?なんてことも感じたりして調べてみると、フランス語で荷札という意味らしいですが、この荷札の通りに正しく中身を入れているかどうか?ということでちゃんと仕事をしているかが判断されていたことから ”エチケット”=”マナー” の意味になったなんて話もあるんですね。
それで結局何が書きたかったのか?(笑)
ワインの事を知らなくても、気にしないで美味しく飲んで楽しみましょう!
って感じでしょうか???なので、ワインが大好き!ワインに詳しい!会員さんはもちろんですが、あまり詳しくないし。。。とか、ちょっと苦手。。。なんて会員様も気軽にイル・ルオーゴ銀座にご来店頂き、楽しい時間を過ごして頂きたいです。
ワイン苦手。。。そんな会員様は無理して飲む必要もないです!その時は美味しい料理と、当店の雰囲気を楽しんでください!
それでは長くなりましたが会員様のご来店お待ちしております。
今後ともイル・ルオーゴ銀座をよろしくお願いします。
TAKAI
0コメント